【社会】 "「6+5×3=33」と答える学生多すぎ" 就活学生の学力低下ひどく、採用担当者自身が不安に★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319418445/
8 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:09:54.49 ID:GDn83GCcP
で
6÷2(2+1)=1?
6÷2(2+1)=9?
どっちなの?
14 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:11:06.53 ID:S6TXDsSN0
>>8
1
21 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:11:56.13 ID:nzoCZtyxP
>>8
9
62 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:18:33.58 ID:2welMYrx0
>>8
スレタイより良問。
91 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:24:21.05 ID:M5vpJgLIP
>>8
このケースは頭から計算とマジレス
119 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:29:46.70 ID:dJWykOsQP
>>8
6 × 1/2 × 3
で良いのかな。
131 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:32:26.69 ID:+P/ze6200
>>8
久しぶりに算数を勉強したわ
170 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:40:34.29 ID:0/41d1/iO
>>8
深く考える事は無いんだよ
わざわざ()を一つとみなせって入力してるだけなんだから
()の中をxでもyにでもすれば簡単にわかる
207 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:48:26.85 ID:819Ca/1f0
>>8
これは1でいいだろ、
関数電卓で計算してみろよ。
224 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 10:50:41.73 ID:8WpyBTzN0
>>8
これって最初にルール決めた奴のミスだよな。
「直前の数字を掛け合わさない場合はXを省略できない」とするべきだった。
291 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:07:38.61 ID:krAN+KhG0
>>8
この問題は書き方が悪いので解なしで落ち着いてただろ
293 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:08:00.47 ID:dJWykOsQP
>>8
6/2(1+2)
google先生に計算してもらうと、9だった。
329 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:15:40.89 ID:cEoPa6NQ0
>>8
でもこれ問題の書き方が悪くないかな〜。
6÷2×(2+1) と書いてたら分かるけど。
355 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:22:19.37 ID:smR8jCg5O
>>8は乗除の順番なんて関係ないだろ
マジで言ってんのかこいつら
致命的なバカばっかだな
366 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:23:26.77 ID:QLfS7NdXO
>>8
答えは9
乗除算は括弧が無ければ左から結合するのが常識。
A÷B×C=(A÷B)×C
369 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:24:09.46 ID:YhI8GU7M0
>>8を答え9とか得意気に書き込んでるのはタダの馬鹿
そもそも式として成り立ってませんからw
380 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:26:56.61 ID:1/lhtA490
>>8
問題不適切で解なし
2(2+1)の間に×が省かれていると考える場合、{2×(2+1)}としないといけない
・6÷2(2+1)=9の式を6÷2×(2+1)=9と解釈している奴は
6÷(2+1)=6÷1×(2+1)=18と計算することになりNG
普段省略している係数1を追加しただけで等式が不成立になるのはおかしいだろ?
385 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:27:57.97 ID:YWSXwEBNP
>>8
その式毎回上がるよな
9派
1派
式が間違ってる派
結局何処でまとまった?
それぞれ主張があったと思うが
392 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:28:34.48 ID:2KrhVZ3q0
>>1はさすがに間違いようがないが
>>8についちゃ初見は1と思った、そしてこの議論が出るとたいがい荒れる
404 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:31:17.64 ID:6TYpyvZy0
>>8
6÷(4+2)=1
に1票
424 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:36:19.44 ID:dNNah18W0
>>8
3じゃね?
429 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:37:26.82 ID:aw/6uZeyO
>>8って無理やり今の学生って馬鹿って記事を作るために出された問題だっけ?
433 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:39:34.53 ID:YhI8GU7M0
>>431
>>8の式が正しいと思い込んでる馬鹿は中学生辺りからやり直してこいよw
443 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:42:33.37 ID:OYgRFecS0
>>433
>>8の式の不備を明示してもらえませんか?
「成り立っていない」理由があるはずです。
該当する書き込みは無いようです。
よろしく。
445 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:43:17.43 ID:3ggec5qf0
だからどっちなんだよ>>8はよ…
446 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:43:20.39 ID:52BPERR50
>>8 >>385
Excel に入れてみた
Microsoft Excel found an error in the formula you have entered.
Do you want to accept the correction proposed below
=6/2*(2+1)
よって式が間違っているが正解
452 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:45:17.69 ID:myahZGWDO
何か不安になってきたが…
>>8
出題者側からすれば解答は1だよなぁ
6÷2(2+1)はこれを6÷{2(2+1)}として考えてくれると思うもんなぁ
456 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:46:13.97 ID:5Y0pnQFa0
>>8 で 9と答えてる奴、因数分解分かってるのか 代数分かってるのか
480 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:52:48.55 ID:gwR9+jNZ0
>>8
文字式じゃないのに×って省略できるもんなの?
そしたら帯分数の2か2分の1は1になっちゃうよな?
まあ文系なのでよく分からんけど。
501 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 11:57:07.80 ID:NVPq3MgS0
>>8
1だな
最初に悩んでしまった
523 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:01:15.44 ID:zgzUah16O
>>8
正解を1にするためには6÷{2(2+1)}の式になるってことで9
小学校で習った気がする
524 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:01:21.49 ID:5rB/8jqa0
>>8
割り算記号と掛け算記号省略の同居って珍しいな
534 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:03:55.53 ID:3ggec5qf0
ヤホー知恵遅れから
>計算の順番で結果が変わる計算では、左からすることになっています。
ま、これでいいんじゃないのw とすると>>8の答えは9
566 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:10:48.70 ID:PXW4mykL0
>>8
1
614 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:20:03.38 ID:31EQtMJ00
>>8
6÷2×(2+1)なら9が正解。
普通はそんな書き方しない。
660 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:29:11.19 ID:W7iULUQZ0
>>8の答えで揉めている時点で、
俺らみーんなまともな教育を受け損なっている人わけだが。
671 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:32:29.35 ID:v/71o7G30
>>651
>>8は書き方統一してない問題のある問題って事だけども
>>1は解答一つだろう
まず、このスレ主旨変わってるから
俺もつられちゃったが、本題から外れてるよなw
687 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:36:49.28 ID:j2zjYI8gO
>>8はどう考えても9だよな
6÷2×(2+1)=3×3=9
701 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:40:36.82 ID:+ll4laMa0
>>8
2(x)がどういう関数かによる。
2(x)=2*x
なら1,
2(x)=2/x
なら9
730 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:45:21.35 ID:Zj4My1xi0
>>8
もう釣りなんだろうけどそろそろやめない?
使っているパソコンの電卓を関数電卓モードにして入力してみろ。
6÷2(と入れた瞬間に2がキャンセルされるだろう。
2と(の間に*を入れたければそれを省略できないし、÷と2の間に
{を入れたければそれも省略できないのが本則。
シャープやカシオの関数電卓で使っている計算の優先順位だと(が絶対的に優先だから
そのまま式を入力させて計算させると答えは1となる。
いずれにせよ、これって良くできたコピペになるのは確実で、
そもそも数式が成立しないんだよ。
日本語で句読点を少々略したのと同じ。
注文の多い料理店でもうすぐ食べられますと良く似ているね。
759 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:52:04.15 ID:xKCra1ikO
>>8
(2+1)6÷2ってかいてないから
分母にくるんじゃね?
760 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:52:04.38 ID:v/71o7G30
>>748
そこは明確な決まりあるでしょう
>>8とは全然違う
確実に教えられるであろう、明確な決まりすら聞いて覚えてないって事
そりゃあ心配になる
769 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:54:26.78 ID:Zj4My1xi0
>>8
もう釣りなんだろうけどそろそろやめない?
使っているパソコンの電卓を関数電卓モードにして入力してみろ。
6÷2(と入れた瞬間に2がキャンセルされるだろう。
2と(の間に*を入れたければそれを省略できないし、÷と2の間に
{を入れたければそれも省略できないのが本則。
入力の簡易性を追及したシャープやカシオの関数電卓で使っている特殊な計算の優先順位だと(が絶対的に優先だから
そのまま式を入力させて計算させると答えは1となる。
いずれにせよ、これって良くできたコピペになるのは確実で、
そもそも数式が成立しないんだよ。
日本語で句読点を少々略したのと同じ。
注文の多い料理店でもうすぐ食べられますと良く似ているね。
784 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 12:56:39.59 ID:DBJoqzKk0
>>760
>>8は明確にルール違反の書き方
807 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:01:08.15 ID:cvEwwqxSO
>>8の
6/2(2-1)を手元のポケコンで計算したんだが文法エラーだったから、
6/2*(2-1)で計算すると9、
6/2xも文法エラーだったから
6/2*xを計算しても9。
演算子の省略して計算するから間違えるんだよ。異論があるなら下二つの式の違いを教えてくれ。
817 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:02:56.18 ID:Zj4My1xi0
これで、FAだよ不毛のコピペにつられるのはやめよう。
みんなFTOに必死になってレスしている状況だぞ。
>>8
もう釣りなんだろうけどそろそろやめない?
使っているパソコンの電卓を関数電卓モードにして入力してみろ。
6÷2(と入れた瞬間に2がキャンセルされるだろう。
2と(の間に*を入れたければそれを省略できないし、÷と2の間に
{を入れたければそれも省略できないのが本則。
入力の簡易性を追及したシャープやカシオの関数電卓で使っている特殊な計算の優先順位だと(が絶対的に優先だから
そのまま式を入力させて計算させると答えは1となる。
いずれにせよ、これって良くできたコピペになるのは確実で、
そもそも数式が成立しないんだよ。
日本語で句読点を少々略したのと同じ。
注文の多い料理店でもうすぐ食べられますと良く似ているね。
833 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:06:44.62 ID:kCMu3zkk0
>>8
>>380が正解だろ。
>>124
掛け算と割り算は、掛かっている数字自体に影響を与える。前後の数字が各々従属関係ある。
足し算と引き算は、前後の数字が独立している。
俺のイメージはこんな感じ。
>>134
なるほど。
先にかけておいて、
だすのは後のお楽しみってわけですね。
>>143
俺も間違えられそうになるな。
でも、そういう時思うのは、やっぱり足し算より引き算の方が難しいってことだな。
>>256
いや、一人当たり9000円にはなってる。
2000円をどう解釈するかが問題。
840 :数学frog:2011/10/24(月) 13:07:37.55 ID:Zj4My1xi0
これで、FAだよ不毛のコピペにつられるのはやめよう。
みんなFTOに必死になってレスしている状況だぞ。
>>8
もう釣りなんだろうけどそろそろやめない?
使っているパソコンの電卓を関数電卓モードにして入力してみろ。
6÷2(と入れた瞬間に2がキャンセルされるだろう。
2と(の間に*を入れたければそれを省略できないし、÷と2の間に
{を入れたければそれも省略できないのが本則。
入力の簡易性を追及したシャープやカシオの関数電卓で使っている特殊な計算の優先順位だと(が絶対的に優先だから
そのまま式を入力させて計算させると答えは1となる。
いずれにせよ、これって良くできたコピペになるのは確実で、
そもそも数式が成立しないんだよ。
日本語で句読点を少々略したのと同じ。
注文の多い料理店でもうすぐ食べられますと良く似ているね。
866 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:13:26.10 ID:H958tLyv0
>>815
>>8の回答は
6÷2(2+1)=1
が正解でしょ。
式が変だという意見も「どちらともとれる式だから」ってのが理由なら明確にルールが書かれているんだから間違い。
878 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:16:12.91 ID:3pmn4q1q0
>>8
>で
>6÷2(2+1)=1?
>6÷2(2+1)=9?
>
>どっちなの?
3×3になるだろ。
883 :名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 13:16:53.38 ID:kgTMkfJv0
まあ>>8は
除算演算子を使っておきながら
乗算演算子を省略するという
広義のルール違反をやっているので
そもそも議論に値しないのだがね
あれを書くなら加減算演算子のみを使う
6
_____
2(2+1)
もしくは全部きっちり書く
6÷(2×(2+1))
としなければいけない